最終更新日:2025/08/05 | ||||||||||||||||||||||||||||||
このページは、子育て中に参加してみたい!学びたい!を応援するページです。 仙台市内・近郊で開催される子育てイベント・講座などを紹介。 なお、詳しい内容については、詳細情報をご確認いただくか、主催者にお問い合わせ下さい。 ※主に行政や仙台市内で活動している子育て支援団体のものを中心に掲載しています。 <やむを得ず日程の変更や中止となる場合がありますので、必ず事前にご確認のうえ、ご利用ください。> |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
●8月のお知らせ |
日時 | 催し物名・会場など | ||||
|
こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)を実施しています 保護者の就労要件などを問わず、こどもを保育所などの施設に通わせることができる新たな制度です。月10時間以内の定期的な預かりを行うことで、集団生活の機会を通じたこどもの育ちを応援するとともに、保護者の子育てに関する悩みに対してアドバイスを行います。 【預かり期間】8月1日(金)~令和8年3月31日(火)(一部施設は4月から先行して実施) 【対象】市内にお住まいの、現在保育所などに通っていない、生後6カ月から3歳未満のこども 【利用料】こども1人1時間あたり標準300円(生活保護世帯および市民税非課税世帯は利用料が無料)。食費などは各施設で定めた金額を実費負担 ※空きがある場合は預かり期間の途中からの利用も可能です ※実施施設など詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 【問 合】幼保企画課TEL:022-214-8185 |
||||
|
特別支援保育(プラス支援保育)を必要とする児童の保育施設など利用申し込み 【申込期間】9月11日(木)~24日(水) 【対 象】心身の障害や医療的ケア・行動面での配慮などの特別な支援を必要とする、令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれの保育の必要な児童(保育施設などにおいて集団保育が可能な児童) ※入所は令和8年4月から市内の認可保育施設などへ ※就労証明書の作成は早めに勤務先に依頼してください ※窓口での申請は予約優先(市ホームページから予約可) 【申 込】区役所保育給付課、宮城総合支所保健福祉課で9月1日から配布する申込用紙で 【申・問】区役所保育給付課、宮城総合支所保健福祉課 |
||||
|
仙台すくすくサポート事業説明会 【会 場】泉区役所本庁舎5階 【対 象】こどもを預けたい方(利用時間に応じた費用がかかります)と、預かることができる方 ※当日会員登録希望の方は、本人確認書類の写し、会員証用の写真(当日会場で撮影も可)、110円切手が必要です 【申 込】市ホームページで 【問 合】仙台すくすくサポート事業事務局TEL:022-214-5001 |
||||
|
泉ヶ岳アドベンチャーフェスティバル2025 自然探検や川遊びなど、泉ヶ岳の自然を体感できるアクティビティを実施します。各会場でスタンプを集めて応募すると、抽選でアウトドアグッズなどが当たります。 【会 場】オーエンス泉岳自然ふれあい館、泉ヶ岳スキー場(泉区福岡字岳山9-4)ほか(泉ヶ岳エリア) ※有料アクティビティあり ※実施時間や会場など詳しくは市ホームページをご覧ください 【問 合】泉区まちづくり推進課TEL:022-372-3111 |
||||
|
こどものためのピクニックコンサート 新しい音楽ホール開館に向け、親子で一緒に楽しむ音楽イベントを開催します。 【会 場】せんだい3・11メモリアル交流館 【出 演】歌とピアノユニット「ほのぼの」 【対 象】①0~1歳の乳幼児と保護者②2歳以上の未就学児と保護者各10組〔抽選〕(1組3人まで) ※兄弟姉妹は対象年齢外でも参加可 【申 込】ホームページ で8月11日までに 【問 合】音楽の力による復興センター・東北TEL:022-797-0233(平日午前10時~午後4時)、青葉山エリア複合施設整備室TEL:022-214-6139 |
||||
|
こどもの自由な遊び場「あそびばせんだい」 【会 場】西公園南側地区 【内 容】自由な遊びを促すプレーリーダーを配置し、ロープ遊具やチョークを使った遊び、水辺の生き物探しなどを行います 直接会場へ 詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 【問 合】子育て応援都市推進課TEL:022-214-2129 |
||||
|
せんだい防災のひろば2025 【会 場】 【内 容】消防車やパトカーなどの展示、防災・減災に関する体験コーナーなど 一部事前申し込みが必要な体験あり。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 【問 合】減災推進課TEL:022-214-3109 |
||||
|
わくわく映画館「やさしいきもち」 【会 場】せんだいメディアテーク 【内 容】「とべないホタル」「わんぱくウサギターくんのぼうけん」の上映、絵本の読み聞かせ 【対 象】幼児~小学校低学年の児童と保護者150人〔先着〕 直接会場へ 【問 合】生涯学習課TEL:022-214-8887 |
||||
|
おたがいさまの子育てサロン ベビー&ママヨガ 【会 場】 宮城社会福祉センター 【内 容】親子でリラックスしながら体を動かします 【対 象】市内にお住まいの0~3歳の乳幼児と保護者15組〔先着〕 【申 込】8月6日午前9時から電話または直接施設へ 【申・問】宮城社会福祉センターTEL:022-392-6382 |
||||
|
ひとり親家庭等就業支援講習会 パソコン講習会エクセル365 日曜コース 【定 員】7人程度〔選考〕 【費 用】 1万6千円程度 【会 場】宮城県母子・父子福祉センター(青葉区堤通雨宮町4-17宮城県仙台合同庁舎7階) 【対 象】 市内にお住まいのひとり親家庭の母や父または寡婦の方 託児あり(3歳~小学3年生。要申し込み) 【申 込】宮城県母子福祉連合会ホームページで7月16日までに 【問 合】宮城県母子福祉連合会TEL:022-256-6512、こども支援給付課TEL:022-214-8180 |
||||
|
ひとり親家庭等就業支援講習会 介護職員初任者研修 秋期 【日 時】8月31日~令和8年2月22日の毎週日曜日(全21回。9月14日、11月23日、12月28日、令和8年2月8日・15日を除く)午前9時~午後5時10分。そのほか平日に実習2日あり 【定 員】5人程度〔選考〕 【費 用】9千円程度 【会 場】宮城県母子・父子福祉センター(青葉区堤通雨宮町4-17宮城県仙台合同庁舎7階) 【対 象】 市内にお住まいのひとり親家庭の母や父または寡婦の方 託児あり(3歳~小学3年生。要申し込み) 【申 込】宮城県母子福祉連合会ホームページで8月15日までに 【問 合】宮城県母子福祉連合会TEL:022-256-6512、こども支援給付課TEL:022-214-8180 |
||||
母子家庭相談支援センターの催し | |||||
|
シングルマザーのためのしごと準備セミナー「「学び」+「資格」なりたい自分になる」 【会 場】エル・ソーラ仙台 【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性各10人〔先着〕 託児あり(6カ月~小学1年生。9月3日までに要申し込み) 【申 込】8月6日午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます 【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322 |
||||
|
シングルマザーのためのしごと準備セミナー「キラリ!企業の目に留まる職務経歴書」 【会 場】エル・ソーラ仙台 【対 象】 母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性各10人〔先着〕 託児あり(6カ月~小学1年生。9月17日までに要申し込み) 【申 込】8月6日午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます 【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322 |
||||
|
シングルマザーのための社会保険セミナー&年金・労働相談 ①働き方で変わる 保険・年金・私の未来 ②年金・労働相談 【会 場】エル・ソーラ仙台 【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性①12人②4人〔いずれも先着〕 託児あり(①6カ月~小学1年生②0カ月~小学1年生。8月20日までに要申し込み) 【申 込】7月9日午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます 【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322 |
||||
男女共同参画センターの催し | |||||
|
DVを知る基礎講座 【会 場】エル・ソーラ仙台 【内 容】モラル・ハラスメントなどのDVの実態や心身への影響、回復に向けての大切なことを女性相談員が解説します 【対 象】女性(家族や支援者も可15人)〔先着〕 託児あり(6カ月~小学1年生。1人につき300円。7月31日までに要申し込み) 【申 込】7月7日9:00から電話で 【申・問】エル・ソーラ仙台TEL:022-268-8302 |
||||
仙臺緑彩館の催し | |||||
|
ポジティブ・ディシプリン 【内 容】 こどもと同じ目線で日々の課題に向き合い、自信と力を伸ばしていく子育て講座 【対 象】18歳以下のこどもの保護者10人〔先着〕 【費 用】2,500円 託児あり(要申し込み。詳しくはお問い合わせください) 【申 込】8月6日10:00からEメールに氏名と電話番号、こどもの年齢、託児の有無を記入して。ホームペ-ジからも申し込めます 【申・問】仙臺緑彩館TEL:022-266-1651、Eメールinfo@parks-aobayama.jp |
||||
仙台市市民文化事業団のお知らせ | |||||
|
リラックス・パフォーマンス「さぁ行こう! マリンピアと音楽の旅へ」 【会 場】日立システムズホール仙台 【内 容】こどもや障害のある方など、どなたでも楽しめるピアノとマリンバの演奏会 【定 員】各100人〔抽選〕 【申 込】はがきまたはファクスに代表者の申込時の必要事項と参加人数、参加希望時間、必要な配慮などを記入して7月10日(必着)までに。ホームページからも申し込めます。視覚障害のある方は電話での申し込みも可 【申・問】仙台市市民文化事業団(〒981-0904青葉区旭ケ丘3-27-5 TEL:022-301-7405、FAX:022-727-1874) |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●親子で楽しめる施設 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
乳幼児向けのイベントが開催されている日もあります。詳しくは各施設のHPをご覧ください。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||
|
|||||||
2021/9/16更新 | |||||||
|
|||||||
|