のびすく泉中央

仙台の子育て応援サイト 子育てふれあいプラザ のびすく

トップへ戻る のびすく仙台 のびすく長町南 のびすく若林 のびすく宮城野
トップ > 仙台市内の催し物情報

仙台市内の催し物情報



 最終更新日:2024/06/20
このページは、子育て中に参加してみたい!学びたい!を応援するページです。
仙台市内・近郊で開催される子育てイベント・講座などを紹介。
なお、詳しい内容については、詳細情報をご確認いただくか、主催者にお問い合わせ下さい。

※主に行政や仙台市内で活動している子育て支援団体のものを中心に掲載しています。
<やむを得ず日程の変更や中止となる場合がありますので、必ず事前にご確認のうえ、ご利用ください。>
 
市政だより    
 ・青葉区 宮城野区 若林区 太白区 泉区
 ・スポーツ情報 図書館情報
市民センターの催し物      
仙台市内の催し物        
子育て支援者向けの情報       
 
 
●6月のお知らせ
日時 催し物名・会場など
5/20(月)~各館開館時間内に配布
 
生理用品を無料で配布します
【配布開始日時】5/20(月)(各施設の開館時間から配布開始)
【配布場所】エル・パーク仙台、エル・ソーラ仙台、区役所家庭健康課、総合支所保健福祉課、各図書館、のびすく各館等
【配布数】1人1パックまで。なくなり次第終了
【問合】男女共同参画課TEL:022-214-6143、せんだい男女共同参画財団TEL:022-212-1627
 
産後ケア事業の利用方法が変わりました
産後の心身の不調や育児不安を抱えた母親が、宿泊や日帰りにより育児相談や授乳のケア等のサービスを受けられる産後ケア事業について、利用方法が変更になりました。4月1日以降に新規で利用申請された方は、申請後に送付される利用券を使用して、施設等へ直接予約・利用できます。
【対 象】市内にお住まいで、次の全てに該当する生後12カ月未満(宿泊型は4カ月未満)の乳児と母親。①出産後、心身の不調や育児不安等がある。②家族等から家事や育児等の十分な支援が得られない。③母子ともに入院治療が必要と診断されていない。

費用や申し込み方法など、詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
【問合】区役所家庭健康課・総合支所保健福祉課(仙台市総合コールセンターTEL:022-398-4894)
6/27(木)
10:00~11:30
 要予約
仙台すくすくサポート事業説明会
【会 場】旭ヶ丘市民センター
【対 象】子どもを預けたい方(利用時間に応じた費用がかかります)と、預かることができる方20人(先着)
当日会員登録希望の方は、本人確認書類の写し、会員証用の写真(当日会場で撮影も可)、84円切手が必要です。
【申 込】6/6(木)9:00から電話またはFAX(参加者の氏名と電話番号を記入)で。市ホームページからも申し込めます。
【申・問】仙台すくすくサポート事業事務局 TEL:022-214-5001 FAX:022-214-8610
6/8(土)・6/22(土)
10:00~11:30
 
 わくわく映画館
【日 時】①6/8(土) ②6/22(土) 10:00~11:30
【会 場】①富沢小学校体育館 ②東六番丁小学校体育館
【内 容】①映画上映、和太鼓演奏、合唱 ②映画上映「からすのパンやさん」他
【対 象】①②幼児~小学生と保護者
●直接会場へ
【問 合】生涯学習課TEL:022-214-8844
7/6(土)
10:30~11:00
11:30~12:00
 要予約
 にこにこ赤ちゃん・えほんのひろば「赤ちゃんのためのわらべうた」
【会 場】 せんだいメディアテーク
【対 象】0歳児と保護者または妊娠中の方とその家族各10組〔先着〕
【申 込】6/7(金)9:30~電話または直接市民図書館へ
【申・問】市民図書館TEL:022-261-1585
7/21~11/10
毎週(日)・全14回
(8/11・9/22・11/3除く)

9:00~17:00
 要予約
 
 ひとり親家庭等就業支援講習会―パソコン講習会ワード2019日曜コース
【会 場】宮城県母子・父子福祉センター(宮城野区安養寺3-7-3)
【対 象】市内にお住まいのひとり親家庭の母や父または寡婦の方7人程度〔選考〕
【費 用】1万6千 円程度
※ 託児あり(3歳~小学3年生。要申し込み)
【申 込】はがきまたはファクスに申込時の必要事項と託児希望の方は子どもの年齢を記入して7/1(月)(必着)までに宮城県母子福祉連合会(〒983-0832宮城野区安養寺3-7-3TEL・FAX:022-256-6512)。ホームページからも申し込めます
【問 合】こども支援給付課TEL:022-214-8180
6/6(木)~12/5(木)
全11回
 要予約
 
 地域版女性リーダー育成プログラム「決める・動く2024」
女性が町内会や市民団体など地域の活動の場で、自分らしくリーダーシップを発揮していくための研修を実施します。
【会 場】エル・パーク仙台、エル・ソーラ仙台ほか
【対 象】地域などで活動している、またはこれから活動を始めたいと考えている女性20人〔抽選〕
【費 用】8千円
※託児あり(6カ月~小学1年生。各回子ども1人300円。要申し込み)
【申 込】エル・パーク仙台等で配布する申込書(ホームページからもダウンロード可)で4/24
(水)(必着)までに
【申 込】エル・パーク仙台TEL:022-268-8301
 仙台市男女共同参画推進センターの催し  
6/28(金)
10:30~11:30
 要予約
 
 離婚に悩む女性のためのミニセミナー
【内 容】離婚手続きの流れ、財産分与や親権等について、基本的な知識を女性相談員が説明します。
【対 象】離婚に悩む当事者の女性15人〔先着〕
【会 場】エル・ソーラ仙台
※託児あり(6カ月~小学1年生。子ども1人300円。6/20(木)までに要申し込み)
【申 込】6/6(木)9:00~電話でエル・ソーラ仙台 TEL:022-268-8302
 母子家庭相談支援センターの催し  
7/11(木)
9:30~11:30
 要予約
 
 就業支援セミナー キャリアとお金のライフプラン
【内 容】生活やお金の長期的な計画を作ります
【定 員】10人〔先着〕
【会 場】エル・ソーラ仙台
【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性
※託児あり(6カ月~小学1年生 7/3(水)までに要申し込み)
【申 込】6/6(木)9:00~電話で。ホームページ からも申し込めます
【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322
8/1(木)
9:30~12:30
(1人60分)
 要予約
 
 シングルマザーのためのマネースクール「ファイナンシャル・プランナー専門相談」
【内 容】 家計やライフプランの個別相談に応じます
【定 員】4人〔先着〕
【会 場】 エル・ソーラ仙台
【対 象】 母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性
※託児あり(0カ月~小学1年生。7/24(水)までに要申し込み)
【申 込】6/6(木)9:00~電話で。ホームページ からも申し込めます
【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322
6/27(木)
9:30~11:30
 要予約
 
 養育費&面会交流セミナー
【内 容】子供の養育費の取り決め方法や保証制度、面会交流等について、女性弁護士が解説します。
【定 員】12人〔先着〕
【会 場】エル・ソーラ仙台
【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性
※託児あり(6カ月~小学1年生。6/19(水)までに要申し込み)
【申 込】5/8(水)9:00から電話で。ホームページ からも申し込めます
【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322
   
青葉区のお知らせ
日時 催し物名・会場など
6/27(木)
10:00~11:30
 要予約
 
あかちゃんくらぶ産後交流会
【会場】宮城保健センター
【内容】乳児と大人の歯のお話
【対象】宮城総合支所管内の生後3~8カ月の乳児と保護者 20組〔先着〕
【持ち物】母子健康手帳・おやこパスポート・バスタオル
【申込】6/13(木)9:00~電話で 宮城総合支所保健福祉課TEL:022-392-2111(内線5455)

 宮城野区のお知らせ
日時 催し物名・会場など
6/19、7/10、8/21、9/11、令和7年3/12
各水曜日(全5回)
10:00~11:30
要予約 
ぽっかりんこステーション―お母さんのための憩いの場
【内容】子育ての疲れなどがたまっていませんか。リフレッシュのための講話やグループワーク、ヨガ等を行います。
【会場 】宮城野区役所3階
【対象】1~3歳児を子育て中の母親7人〔先着〕
【持ち物 】飲み物・子どもの着替え・おむつ
※託児あり(要申し込み)
【申込】5/7(火)9:00から電話で 宮城野区家庭健康課 TEL:022-291-2111(内線6776)

若林区のお知らせ
日時 催し物名・会場など
 
現在お知らせはありません。

太白区のお知らせ
日時 催し物名・会場など
 
5/13(月)・27(月)
6/10(月)・7/1(月)
7/23(火)
全5回
10:00~11:30
要予約 
 ママのスペシャルタイム
子どもと離れて自分自身を見つめ直し、母親同士でお話をしたり、ほっと一息ついたりする時間を過ごしませんか。
【会 場】太白区役所3階
【対 象】1歳~未就学児の母親10人〔先 着〕
※託児あり(要予約。詳しくはお問い合わせください)
【申 込】4/8(月)9:00~電話で太白区家庭健康課TEL:022-247-1111(内線6676)
 
5/22(水)・6/3(月)
6/14(金)・6/24(月)
7/5(金)・17(水)
全6回
10:00~11:30
要予約 
 ペアレント・プログラムで学ぶ たのしい親子関係づくり
【会 場】 東長町児童館
【内 容】子どものできるところを見つけてほめるなど、楽しく子育てに向き合うこつを学びます
【対 象】未就学児の保護者10人〔抽選〕
【持ち物】筆記用具
※託児あり(1歳6カ月~4歳6人まで。要申し込み)
【申 込】電話で5/8(水)までになのはな園TEL:080-2847-8651
【問 合】健康福祉局障害者支援課TEL:022-214-8188
泉区のお知らせ
日時 催し物名・会場など
6/24(月)
13:00~16:00
7/1(月)
9:00~12:00
要予約
子どものこころの相談室
【内容】子どもや保護者の方々の心身の不調やストレスについて、専門スタッフ(児童精神科医や臨床心理士)が相談に応じます。
【会場】泉区役所東庁舎2階
【対象】18歳未満の子どもと保護者(保護者の方のみの相談も可)
【申込】電話で泉区家庭健康課 TEL022-372-3111(内線6778)
 
5/9(木)・22(水)
6/6(木)・20(木)
7/4(木)・10(水)
全6回
10:00~11:30
 要予約
 
 ペアレント・プログラムで学ぶ たのしい親子関係づくり
【会 場】 将監市民センター
【内 容】子どものできるところを見つけて褒めるなど、楽しく子育てに向き合うこつを学びます
【対 象】未就学児の保護者10人〔抽選〕
【持ち物】筆記用具
※託児あり(1歳6カ月~4歳6人まで。要申し込み)
【申 込】電話で4/19(金)までにサンホームTEL:080-4851-9570
【問 合】健康福祉局障害者支援課TEL:022-214-8188

●スポーツ情報  
仙台市内のスポーツ施設で行っている催し物です。
 
施設名 催し物名・会場など
 TAC水の森ウォーターパーク(水の森温水プール)
TEL:022-277-2713
要予約
 
 
 幼児短期水泳教室
【日 時】 7/29~8/2、8/5~8/9(各5回)9:00~10:00
【対 象】4歳以上の未就学児 各20人〔抽選〕
【費 用】各7,000円
【申 込】6/21(金)(必着)往復はがき(応募内容・〒住所・氏名(フリガナ)・TEL.FAX(※返信先も記入))かホームページ
 今泉運動場
TEL:022-289-4235  
要予約 
 
 
 
 夏休み短期水泳教室
【日 時】7/25(木)・26(金) 全2回 13:30~14:30
【対 象】5歳児~小学生 20人〔先着〕
【費 用】2,200円
【申 込】6/10(月)13:00~直接窓口 へ。
 出花体育館
TEL:022-786-3446
要予約
 
 
 サッカーで遊ぼう
【日 時】 6/5(水)~7/31(水)(各8回) 15:30~16:20
【対 象】4・5歳児 20人〔抽選〕
【費 用】5600円
【申 込】5/15(水)まで。直接窓口またはホームページ
カメイアリーナ仙台
TEL:022-244-1111
 
 
 キッズスポーツデー
【日 時】7/8(月)10:00~11:30
【対 象】未就学児と保護者
【費 用】保護者300円、未就学児無料
※直接会場へ
七木田公園体育館
TEL:022-375-9914  
要予約 
 
 ベビーマッサージ教室
【日 時】㋐6/13(木) ㋑7/11(木) 10:00~11:00
【対 象】各12組〔先着〕
【費 用】各500円
【申 込】㋐6/6(木) ㋑7/4(木) 10:00~電話または直接窓口へ
 
●図書館情報
施設名 催し物名・会場など 
<市民図書館>
青葉区春日町2-1
【申・問】
TEL:022-261-1585
ミニミニおはなし会
【日 時】6月9日~30日の毎週日曜日 11:30~11:45
【会 場】市民図書館2階おはなしのへや
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居など
【対 象】幼児~小学校低学年の児童と保護者

おはなし会

【日 時】6月12日~7月3日3の毎週水曜日 15:00~15:30
【会 場】市民図書館2階おはなしのへや
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居など
【対 象】幼児~小学校低学年の児童と保護者

おはなしぴよぴよ
【日 時】6月26日(水)①10:00~10:20 ②10:40~11:00 ③11:20~11:40
【会 場】せんだいメディアテーク2階会議室
【内 容】わらべ歌、絵本の読み聞かせ、紙芝居など
【対 象】①2・3歳児と保護者8組程度 ②③生後4カ月~1歳児と保護者各8組程度〔いずれも先着〕

※いずれも直接会場へ
<広瀬図書館>
青葉区下愛子字観音堂5
【申・問】
TEL:022-392-8421 
  

おはなし会
【日 時】6月12日~7月3日の毎日水曜日15:00~15:30
【会 場】広瀬図書館おはなしのへや
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
【対 象】幼児~小学校低学年の児童と保護者各5組〔先着〕

※いずれも直接会場へ
<宮城野図書館>
宮城野区五輪2-12-70
【申・問】
TEL:022-256-7361 

おはなし会

【日 時】6月12日~7月3日の毎週水曜日 15:15~15:45
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
【対 象】3歳児~小学校低学年と保護者各10組程度〔先着〕
※直接会場へ
<榴岡図書館>
宮城野区 榴岡4丁目1-8
【申・問】
TEL:022-295-0880
 

おはなし会
【日 時】6月19日・26日、7月3日の毎週水曜日 15:30~16:00
【会 場】榴岡図書館
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
【対 象】幼児~小学校低学年と保護者

※いずれも直接会場へ
<若林図書館>
若林区南小泉1丁目1-1
【申・問】
 TEL:022-282-1175 
  

ヤギさんおはなしかい

【日時】6月28日(金)10:30~10:50、11:00~11:20
【会場】新寺小路緑道(新寺こみち市会場内)
【内容】絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
【対象】幼児~小学校低学年の児童と保護者
<太白図書館>
太白区長町5-3-2
 【申・問】
TEL:022-304-2742
   
おはなし会
【日時】6月12日・19日・7月3日各水曜日 15:00~15:30
【会場】太白図書館1階おはなしのへや
【内容】絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
【対象】2歳児~小学校低学年の児童と保護者

太白図書館八本松分室おはなしひろば
【日時】6月22日(土)14:30~14:50
【会場】八本松市民センター図書室
【内容】図書ボランティア「コスモス」による絵本の読み聞かせなど
【対象】2歳児~小学校低学年の児童と保護者

紙芝居おはなし会
【日時】6月26日(水)15:00~15:30
【会場】太白図書館1階おはなしのへや
【内容】「紙芝居文化の会みやぎ」の会員による紙芝居
【対象】2歳児~小学校低学年の児童と保護者

※いずれも直接会場へ
<泉図書館>
泉区泉中央1-8-6
【申・問】
TEL:022-375-6161
    

定例おはなし会

【日時】6月12日~7月3日の毎週水曜日 15:00~15:30
【内容】絵本の読み聞かせなど
【対象】幼児~小学校低学年 各20人程度〔先着〕

紙芝居おはなし会
【日 時】6月23日(日)①11:00~11:30、②13:30~14:00
【内 容】紙芝居を中心としたおはなし会
【対 象】①幼児 ②幼児~小学校低学年各20人程度〔先着〕

※いずれも直接会場へ
 
市民センターの催し物  
 市民センター主催講座を掲載しています。
日時 催し物名・会場など
 
6/25(火)
10:30~11:30
要予約 
 みんなの子育て広場
【会 場】青葉区中央市民センター
【内 容】幼児期の正しい靴の選び方やはき方について「足育」を行いながら楽しく学びます。
【対 象】2歳~4歳幼児親子・10組〔先着〕
【費 用】 無料
【申 込】6/11(火) 10:30~電話または窓口へ
 
6/22(土)
10:00~11:30
要予約 
 交流広場ギャラリーかしわ
【会 場】柏木市民センダー
【内 容】廃ロウソクを再利用して「アロマキャンドルサシェ」を作ります。
【対 象】どなたでも小学生以下は大人同伴・15人〔先着〕
【材料費】800円
【申 込】募集中 電話または窓口へ
 
7/10(水)
10:30~12:00
要予約 
 集まれマザーズ
【会 場】水の森市民センター
【内 容】キューピー株式会社鳥栖工場とオンラインで繋がり、工場見学や離乳食教室を受講します。
【対 象】6ヵ月~18ヵ月頃までの乳幼児と保護者・15組〔先着〕
【費 用】無料 募集中 電話または窓口もしくはチラシ、センターだよりに掲載の二次元コードから
 
6/29(土)
10:00~12:00
要予約 
いわきり親子でわいわい広場
【会 場】岩切市民センター
【内 容】いわきり子育てネットワークによる、工作・遊び・育児相談等楽しいコーナー満載の交流会です。
【対 象】未就学児親子・どなたでも
【費 用】無料
【申 込】 不要 直接会場へ
 
6/26(水)
10:30~11:30
要予約 
親子おうえん!子育てひろば
【会 場】東部市民センター
【内 容】手あそびやわらべうたあそびを通じて、親子同士のふれあいを楽しみます。
【対 象】乳幼児と保護者・12組〔先着〕
【費 用】無料
【申 込】募集中 電話または窓口へ
 
7/19(金)
10:30~11:30
要予約 
 親子おうえん!子育てひろば
【会 場】東部市民センター
【内 容】離乳食作りのアドバイス等のお話のあと、手あそび・音遊びを親子で楽しみます。
【対 象】乳幼児と保護者・12組〔先着〕
【費 用】無料
【申 込】6/21 10:00~電話または窓口へ
 
7/6(土)
10:30~11:30
要予約 
 
親子で楽しむワクワク講座「あそびのひろば」
【会 場】南小泉児童館 遊戯室
【内 容】遊具やおもちゃ、バルーンアートコーナーなどを親子で一緒に楽しみます。
【対 象】0~2歳児親子・15組〔先着〕
【費 用】無料
【申 込】6/10 11:00~電話または児童館へ(申込先:南小泉児童館 285-2154)
 
6/8(土)
6/22(土)
7/4(木)
10:30~12:00
要予約 
 
 
 笑顔で子育て
【会 場】若林市民センター
【内 容】「困った時、どうする?」をテーマに、ワークショップや制作などを通して楽しく学びます。
【対 象】0~2歳児親子・10組〔先着〕
【材料費】実費
【申 込】募集中 電話または窓口へ
 
6/25(火)
11:00~11:45
要予約 
 親子のすっきりタイム─栄養士さんによる離乳食講座
【会 場】若林市民センター
【内 容】バランスのとれた離乳食・幼児食についてのためになる話や簡単なレシピの紹介もします。
【対 象】乳幼児親子・8組〔先着〕
【費 用】無料
【申 込】募集中電話または窓口へ

仙台市内の催し物
日時 催し物名・会場など
 
 
現在お知らせはありません
 
 
 
●親子で楽しめる施設
 乳幼児向けのイベントが開催されている日もあります。詳しくは各施設のHPをご覧ください。

 
 
▲ページの先頭へ
子育て支援者向けの情報
 2021/9/16更新
日時 催し物名・会場など

 
 
現在お知らせはありません。
 
ボランティア活動をやってみたい、ボランティア活動に興味がある方向け情報

仙台市ボランティアセンターでは、子どもに関する活動をはじめ、仙台市内のボランティア活動に関する情報を自由に見ることができます。また、「にこボラ」(ボランティア募集情報誌)を毎月発行しています。(仙台市内各区ボランティアセンター、各区中央市民センター、仙台市福祉プラザ1階情報コーナー、4階ボランティアセンターに設置)
仙台市社会福祉協議会HPはこちらから