お知らせの内容は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。 また、以前に掲載した内容についても、中止や延期となっている場合があります。 必ず事前に、各問合せ先にご確認ください。 |
最終更新日:2022/05/05 | ||||||||||||||||||||||||||||||
このページは、子育て中に参加してみたい!学びたい!を応援するページです。 仙台市内・近郊で開催される子育てイベント・講座などを紹介。 なお、詳しい内容については、詳細情報をご確認いただくか、主催者にお問い合わせ下さい。 ※主に行政や仙台市内で活動している子育て支援団体のものを中心に掲載しています。 <やむを得ず日程の変更や中止となる場合がありますので、必ず事前にご確認のうえ、ご利用ください。> |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
●5月のお知らせ |
日時 | 催し物名・会場など | ||||||||||||
|
にこにこ赤ちゃん・えほんのひろば 【催し名】講話「絵本やわらべうたで語りかける子育て」 【対 象】4カ月~2歳児と保護者30組程度〔抽選〕 【講 師】絵本作家・こがようこ氏 【申 込】往復はがきに申込時の必要事項と参加希望時間、参加者全員の氏名(1通につき4人まで)子どもの氏名フリガナと生年月日を記入して6月3日(必着)までに。 仙台市図書館ホームページからも申し込めます 【問合せ】市民図書館(〒980-0821青葉区春日町2-1 TEL:022-261-1585) |
||||||||||||
|
にこにこ赤ちゃん・えほんのひろば 【催し名】講話「これから赤ちゃんを迎える方のための絵本講座」 【対 象】妊娠・妊活中の方やその家族(読み聞かせに興味がある方も可)60人〔抽選〕 【講 師】絵本作家・こがようこ氏 【申 込】往復はがきに申込時の必要事項と参加希望時間、参加者全員の氏名(1通につき3人まで)「妊娠・妊活中」の方はその旨を記入して6月3日(必着)までに。 仙台市図書館ホームページからも申し込めます 【問合せ】市民図書館(〒980-0821青葉区春日町2-1 TEL:022-261-1585) |
||||||||||||
|
わくわく映画館 【上映映画】「こぎつねのおくりもの」「吉四六(きっちょむ)どん」ほか 【対 象】幼児~小学生と保護者 【会 場】マイスクール川平(川平小学校内) 【申 込】直接会場へ 【問合せ】生涯学習課 TEL:022-214-8844 |
||||||||||||
男女共同参画推進センターの催し | |||||||||||||
|
|||||||||||||
母子家庭相談支援センターの催し | |||||||||||||
|
シングルマザーのためのマネースクール 【催し名】ファイナンシャル・プランナー専門相談(1人1時間程度) 【定 員】7人〔先着〕 【会 場】エル・ソーラ仙台 【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および離婚を考えている子育て中の女性(市内にお住まいの方) 【申 込】5/6(金)9時~電話で母子家庭相談支援センター TEL:022-212-4322 ※託児有り(0カ月~小学1年生、5/26(木)までに要申込) |
||||||||||||
|
シングルマザーのためのマネースクール 【催し名】セミナー「子どもの学費─早めに知って今から準備」 【定 員】12人〔先着〕 【会 場】エル・ソーラ仙台 【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および離婚を考えている子育て中の女性 【申 込】5/6(金)9時~電話で母子家庭相談支援センター TEL:022-212-4322 ※託児有り(6カ月~小学1年生。6月8日までに要申込) |
||||||||||||
|
「今日から始める」しごと準備セミナー 【内 容】「わたしらしい働き方を見つける 仕事と資格どう選ぶ?」と題したセミナー 【定 員】10人〔先着〕 【会 場】エル・ソーラ仙台 【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および離婚を考えている子育て中の女性 【申 込】5/6(金)9時~電話で母子家庭相談支援センター TEL:022-212-4322 ※託児有り(6カ月~小学1年生。6月15日までに要申込) |
||||||||||||
|
就業支援セミナー 家事・子育て経験から仕事力をみつけよう 【内 容】家事や子育ての経験を仕事選びに生かす方法を学びます 【定 員】10 人〔先着〕 【会 場】エル・ソーラ仙台 【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性 ※託児有り(6カ月~小学1年生。要申し込み) 【申 込】4月6日午前9時から電話で(託児は5/18(水)までに) 【問合せ】母子家庭相談支援センター TEL:022-212-4322 |
||||||||||||
宮城県母子・父子福祉センターの催し | |||||||||||||
|
ひとり親家庭等就業支援講習会―パソコン講習ワード2019平日コース 【会 場】宮城県母子・父子福祉センター(宮城野区安養寺3-7-3) 【対 象】市内にお住まいのひとり親家庭の母や父または寡婦の方、7人程度〔選考〕 【費 用】1万6千円程度 ※託児有り(3歳~小学3年生。要申込。) 【申 込】はがきまたはファクスに申込時の必要事項と託児希望の方は子どもの年齢を記入して5/30(月)までに(必着) 宮城県母子福祉連合会(〒983-0832宮城野区安養寺3-7-3 TEL・FAX:022-256-6512) 【問合せ】子供支援給付課 TEL:022-214-8180 |
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●親子で楽しめる施設 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
乳幼児向けのイベントが開催されている日もあります。詳しくは各施設のHPをご覧ください。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||
|
|||||||
2021/9/16更新 | |||||||
|
|||||||
|