のびすく泉中央

仙台の子育て応援サイト 子育てふれあいプラザ のびすく

トップへ戻る のびすく仙台 のびすく長町南 のびすく若林 のびすく宮城野
トップ > 仙台市内の催し物情報

仙台市内の催し物情報



 最終更新日:2025/10/05
このページは、子育て中に参加してみたい!学びたい!を応援するページです。
仙台市内・近郊で開催される子育てイベント・講座などを紹介。
なお、詳しい内容については、詳細情報をご確認いただくか、主催者にお問い合わせ下さい。

※主に行政や仙台市内で活動している子育て支援団体のものを中心に掲載しています。
<やむを得ず日程の変更や中止となる場合がありますので、必ず事前にご確認のうえ、ご利用ください。>
 
市政だより    
 ・青葉区 宮城野区 若林区 太白区 泉区
 ・スポーツ情報 図書館情報
市民センターの催し物      
仙台市内の催し物        
子育て支援者向けの情報       
 
 
●10月のお知らせ
日時 催し物名・会場など
 
 
 幼児教育・保育無償化の請求を受け付けています
【対 象】施設等利用給付認定(新2号・新3号)を 受けており、幼稚園および認定こども園の預かり保育事業、認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、仙台すくすくサポート事業を利用している方
【対象となる利用期間】7月1日~9月30日
【請求期限】10月20日(月)
詳しくは市ホームページをご覧ください
【問 合】仙台市幼児教育無償化事務センターTEL:022-214-8978
 
 特別支援保育(プラス支援保育)を必要とする児童の保育施設等利用申し込み
【申込期間】10月21日(火)~30日(木)
【対 象】心身の障害や医療的ケア・行動面での配慮などの特別な支援を必要とする、令和5年4月2日以降に生まれた保育の必要な児童(入所時点で生後5カ月以上3歳未満で、保育施設などにおいて集団保育が可能な児童)
・入所は令和8年4月から市内の認可保育施設などへ
・就労証明書の作成は早めに勤務先に依頼してください
・窓口での申請は予約優先(市ホームページから予約可)
【申 込】区役所保育給付課、宮城総合支所保健福祉課で配布する申込用紙
【申・問】区役所保育給付課、宮城総合支所保健福祉課
10/13(祝)
10:00~16:00
 
 みんなで子育てフェスタ&健康フォーラム
【会 場】仙台国際センター展示棟
【内 容】ワークショップ、ステージ発表、健康づくりや乳がんの啓発に関する講演など。詳しくは市ホームページをご覧ください
直接会場へ
【問 合】みんなで子育てフェスタ&健康フォーラム運営事務局TEL:080-7809-0313、子育て応援都市推進課TEL:022-214-2129、健康政策課TEL:022-214-3894
11/1(土)
①10:30~11:15
②13:00~13:45
③14:30~15:15
 
 青葉山おんがくひろば「タネまき、タネまき、大きくなあれ!」
新しい音楽ホール開館に向け、親子で楽しめるミュージックワークショップを開催します。
【会 場】青葉の風テラス(地下鉄国際センター駅2階)
【対 象】①2・3歳の幼児と保護者②4~6歳の未就学児と保護者③小学1・2年生と保護者各15組30人〔抽選〕
【出 演】東京文化会館ワークショップリーダー・高田有香子、吉澤延隆
【入場料】自由席 1人550円
【申 込】電話で10月15日までに音楽の力による復興センター・東北TEL:022-797-0233(平日午前10時~午後4時)。ホームページ からも申し込めます
【問 合】青葉山エリア複合施設整備室TEL:022-214-6139
10/18(土)
10:00~15:00
 
 バス・ちかまつり
【会 場】 地下鉄東西線荒井車両基地
【内 容】市バス・東西線乗車体験や記念撮影、東西線開業10周年記念ステージイベント、グッズ販売、キッチンカーの出店など
詳しくは交通局ホームページをご覧ください
【問 合】交通局案内センターTEL:022-222-2256
10/18(土)
10:00~11:30
 
 わくわく映画館
【会 場】郡山小学校
【上映映画】「馬頭琴白い馬」「わらしべ長者」ほか
【対 象】幼児~小学生と保護者
直接会場へ
【問 合】生涯学習課TEL:022-214-8887
10/30(木)
10:00~11:30
 
 おたがいさまの子育てサロン ママとキッズの音楽あそび
【会 場】宮城社会福祉センター
【内 容】わらべ歌やリズム遊びを楽しみます
【対 象】市内にお住まいの0~3歳の乳幼児と保護者15組〔先着〕
【申 込】10月7日午前9時から電話または直接施設へ
【申・問】宮城社会福祉センターTEL:022-392-6383
11/24(振休)
13:30~15:00
 
 絵本作家 三浦太郎さんと紙の街をつくろう!
【会 場】泉図書館
【内 容】三浦太郎氏による絵本の読み聞かせと、色画用紙で街を作るワークショップ
【対 象】幼児~小学生と保護者20組60人〔抽選〕
【申 込】仙台市図書館ホームページで10月21日までに
【問 合】泉図書館TEL:022-375-6161
10/22(水)
10:30~14:00
(入場は13:30まで)
 
 女子のための“ミニ”ほっとスペース
【会 場】エル・ソーラ仙台
【内 容】日頃の不安などを気軽に話せる場です。パートナーや家族、子育てなどについて女性相談員に相談できるほか、小物作り体験コーナー(数量限定)などもあります
【対 象】女性(こども連れも可)
直接会場へ
【問 合】エル・ソーラ仙台TEL:022-268-8302
11/9~R8/2/22の(日)
(全14回。11/23・12/28を除く)
9:00~17:00
 
 
 ひとり親家庭等就業支援講習会―パソコン講習会ワード365日曜コース
【会 場】宮城県母子・父子福祉センター(青葉区堤通雨宮町4-17宮城県仙台合同庁舎7階)
【対 象】市内にお住まいのひとり親家庭の母や父または寡婦の方7人程度〔選考〕
【費 用】1万8千円程度
託児あり(3歳~小学3年生。要申し込み)
【申 込】宮城県母子福祉連合会ホームページで10月24日までに
【問 合】こども支援給付課TEL:022-214-8180
11/16(日)
14:00~16:00
 
 
 ストップ! DV・性暴力市民講座「心を守る境界線『バウンダリー』とは?」
【会 場】エル・パーク仙台
【定 員】80人〔先着〕
託児あり(6カ月~小学1年生。こども1人300円。11月6日までに要申し込み)
【申 込】10月6日午前9時から電話またはファクス(申込時の必要事項(①応募内容②〒住所③氏名(フリガナ)④電話・FAX番号※往復はがきの場合は返信先も記入)と託児希望の方はこどもの人数を記入)で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます
【申・問】エル・ソーラ仙台TEL:022-268-8302、FAX:022-268-3911
 
 
 こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)を実施しています
保護者の就労要件などを問わず、こどもを保育所などの施設に通わせることができる新たな制度です。月10時間以内の定期的な預かりを行うことで、集団生活の機会を通じたこどもの育ちを応援するとともに、保護者の子育てに関する悩みに対してアドバイスを行います。
【預かり期間】8月1日(金)~令和8年3月31日(火)(一部施設は4月から先行して実施)
【対象】市内にお住まいの、現在保育所などに通っていない、生後6カ月から3歳未満のこども
【利用料】こども1人1時間あたり標準300円(生活保護世帯および市民税非課税世帯は利用料が無料)。食費などは各施設で定めた金額を実費負担
※空きがある場合は預かり期間の途中からの利用も可能です
※実施施設など詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください

【問 合】幼保企画課TEL:022-214-8185
10/24(金)
10:00~11:30
 
 子育てセミナー
【会 場】のびすく仙台
【内 容】安心して子育てをするための、こどもとの関わり方を学びます
【対 象】市内にお住まいで、乳幼児を子育て中の保護者15人〔先着〕 乳幼児同席可
【申 込】9月8日午前10時から電話またはファクス(申込時の必要事項を記入)で。市ホームページからも申し込めます
【申・問】こども若者相談支援センタ ーTEL:022-214-8602、FAX:022-262-4761
 男女共同参画推進センターの催し 
11/28(金)
13:30~15:30
 
 
 「気持ちを伝える」ミニ講座―働くときのコミュニケーション
【会 場】エル・ソーラ仙台
【対 象】職場の人間関係に悩む女性15人〔先着〕
託児あり(6カ月~小学1年生。こども1人300円。11/20までに要申し込み )
【申 込】10月6日9:00~電話でエル・ソーラ仙台TEL:022-268-8302
 母子家庭相談支援センターの催し 
11/16(木)
9:30~12:30
(1人60分)
 
 
シングルマザーのためのマネースクール「ファイナンシャル・プランナー専門相談」
【会 場】エル・ソーラ仙台
【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性 4人〔先着〕
託児あり(0カ月~小学1年生。10/29までに要申し込み)
【申 込】10/8午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます
【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322
11/20(木)
9:30~11:30
 
 
 シングルマザーのためのマネースクール「離婚後のライフプラン-子育て支援とお金の話」
【会 場】エル・ソーラ仙台
【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性 12人〔先着〕
託児あり(6カ月~小学1年生。11/12までに要申し込み)
【申 込】10/8午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます
【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322
11/27(木)
9:30~11:30
 
 
 よくわかる!調停手続き説明会―仙台家庭裁判所の書記官に聞こう
【会 場】エル・ソーラ仙台
【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性 16人〔先着〕
託児あり(6カ月~小学1年生。11/19までに要申し込み)
【申 込】10/8午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます
【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322
 仙臺緑彩館の催し
9/4・11・18
10/2・16・30
11/6・13・27
(各木曜日・全9回)
10:30~12:30
 
 
 ポジティブ・ディシプリン
【内 容】 こどもと同じ目線で日々の課題に向き合い、自信と力を伸ばしていく子育て講座
【対 象】18歳以下のこどもの保護者10人〔先着〕
【費 用】2,500円
託児あり(要申し込み。詳しくはお問い合わせください)
【申 込】8月6日10:00からEメールに氏名と電話番号、こどもの年齢、託児の有無を記入して。ホームペ-ジからも申し込めます
【申・問】仙臺緑彩館TEL:022-266-1651、Eメールinfo@parks-aobayama.jp
   
青葉区のお知らせ
日時 催し物名・会場など
10/27(月)
13:30~16:30
 要予約
こどものこころの相談室
【内 容】こどもの心身面の不安やストレスについて、児童精神科医が相談に応じます
【会 場】青葉区役所2階
【対 象】18歳未満の子どもと保護者
【申 込】電話で青葉区家庭健康課 TEL:022-225-7211(内線6777)、宮城総合支所保健福祉課 TEL:022-392-2111(内線5456)
10/30(木)
10:00~11:30
 要予約
 あかちゃんくらぶ 産後交流会
【会 場】宮城保健センター
【内 容】絵本の読み聞かせと手遊び
【対 象】生後3~8カ月の乳児と保護者20組〔先着〕
【持ち物】母子健康手帳・おやこパスポート・バスタオル
【申 込】10月16日午前9時から電話で宮城総合支所保健福祉課TEL:022-392-2111(内線5454)

 宮城野区のお知らせ
日時 催し物名・会場など
10/22(水)
13:30~16:00
 
こどものこころの相談室
【内 容】こどもの心身面の不安やストレスについて、児童精神科医や臨床心理士が相談に応じます。
【会 場】宮城野区役所3階
【申 込】電話で宮城野区家庭健康課 TEL:022-291-2111(内線6672)
11/12(水)、12/10(水)、R8/1/14(水)、2/18(水)、3/5(木)(全5回)
10:00~11:30
 
 
ぽっかりんこステーション お母さんのための憩いの場
【内 容】子育ての疲れなどがたまっていませんか。リフレッシュのための講話やグループワーク、ヨガなどを行います。
【会 場】宮城野区役所3階
【対 象】1~3歳児を子育て中の母親7人〔先着〕
託児あり(要申し込み)
【持ち物】飲み物
【申 込】10月6日 9時から電話で 宮城野区家庭健康課 TEL:022-291-2111(内線6772)

若林区のお知らせ
日時 催し物名・会場など
10/21(火)
13:00~16:00
こどものこころの相談室
【内 容】こどもや保護者の心身面の不調やストレスについて、児童精神科医や臨床心理士が相談に応じます。
【会 場】若林区役所3階
【対 象】18歳未満のこどもと保護者
【申 込】若林区家庭健康課 TEL:022-282-1111(内線6673)
10/17(金)
9:30~(1組15分程度。受け付けは10:30まで)
親子すくすく相談会
こどもの成長や発達、育児中の悩みや不安、困りごとなどについて相談に応じます。
【会 場】七郷保健センター
【対 象】妊婦、乳幼児と保護者
【担 当】保健師・栄養士
【持ち物】母子健康手帳
【問 合】若林区家庭健康課 TEL:022-282-1111(内線6776)

太白区のお知らせ
日時 催し物名・会場など
10/10(金)
10:00~11:00
生出育児相談
【内 容】子育ては楽しいことも大変なことも多いものです。1人で考え込まず、相談してみませんか。こどもと一緒に参加できます。
【会 場】生出保健センター
【内 容】保健師や栄養士などへの心配事の相談(発達面を含む)、身体測定など
【対 象】未就学児と保護者
【持ち物】母子健康手帳・バスタオル
【問 合】太白区家庭健康課 TEL:022-247-1111(内線6672)
泉区のお知らせ
日時 催し物名・会場など
要予約
訪問栄養相談
お子さんの食事で不安なことや困っていることはありませんか。栄養士がご自宅を訪問し、こどもの成長に合わせた相談に応じます。
【対 象】区内にお住まいの乳幼児と保護者
詳しくはお問い合わせください
【申・問】泉区家庭健康課TEL:022-372-3111(内線6783)
10/20(月)
13:00~16:00
要予約
こどものこころの相談室
【内 容】こどもや保護者の方々の心身の不調やストレスについて、専門スタッフ(児童精神科医や臨床心理士)が相談に応じます。
【会 場】泉区役所東庁舎2階
【対 象】18歳未満のこどもと保護者(保護者の方のみの相談も可)
【申 込】電話で泉区家庭健康課 TEL:022-372-3111(内線6775)

●スポーツ情報  
仙台市内のスポーツ施設で行っている催し物です。
 
施設名 催し物名・会場など
 
要予約
 マイタウンスポーツデー
【日 時】10/13(祝)
【内 容】市内のスポーツ球団と連携した体験会や教室、親子で参加できるプログラムなどを実施します。
【費 用】無料
詳しくは市政だよりをご覧ください
   元気フィールド仙台
TEL:022-231-1221
要予約
産後ママのフィットネス
【日 時】10/20~12/15の毎週月曜日(全5回。10/27、11/3・24、12/1を除く)10:30~11:20
【対 象】5~12カ月の乳幼児と母親10組〔先着〕
【費 用】1組5,000円
【申 込】9月22日(月)9:00から直接施設へ。元気フィールド仙台ホームページからも申し込めます。
  今泉運動場
TEL:022-289-4235
要予約
児童水泳1回体験教室
【日 時】10/1~20の毎週月・水・木・金曜日(期間中1回) 16:30~17:30、17:30~18:30
【対 象】5歳児~小学生 各5人〔先着〕
【費 用】各1,100円
  若林体育館
TEL:022-236-0011
おやこすぽーつ
【日 時】10月18日(土) 9:30~11:45
【対 象】未就学児と保護者20組〔先着〕
【費 用】保護者400円、未就学児は無料
【持ち物】室内用運動靴・タオル・飲み物
直接会場へ
 出花体育館
TEL:022-786-3446
要予約
サッカーで遊ぼう
【日 時】11/5~12/24の15:30~16:20(各8回)
【対 象】4・5歳児 20人〔抽選〕
【費 用】5,600円
【申 込】10/15までに直接窓口またはホームページ
   カメイアリーナ仙台
TEL:022-308-7031
要予約
はじめてのキッズヒップホップ
【日 時】10/1~12/17の毎週水曜日(全10回。10/15、11/5を除く)15:40~16:30
【対 象】4・5歳児20人〔抽選〕
【費 用】8,000円
【会 場】 カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)仮事務所(長町南4-20-30)
【申 込】8月25日までに直接カメイアリーナ仙台仮事務所へ。ホームページからも申し込めます
【申・問】カメイアリーナ 仙台仮事務所TEL:022-308-7031
  泉総合運動場
TEL:022-372-1019
ちびっこ遊ぼうDAY
【日 時】10月19日(日) 9:30~11:30
【対 象】未就学児と保護者
【費 用】保護者500円、未就学児無料
直接会場へ
 
●図書館情報
施設名 催し物名・会場など 
<市民図書館>
青葉区春日町2-1
【申・問】
TEL:022-261-1585
手ではなすおはなしの会2025・秋
【日 時】10/13(祝)10:00~10:30、11:00~11:30
【内 容】手話を使った絵本の読み聞かせや手遊びなど
【対 象】幼児~小学生と保護者各20組程度〔先着〕
【会 場】せんだいメディアテーク

おはなし会
【日 時】10/8~11/5の毎週水曜日15:00~15:30
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居など
【対 象】幼児~小学校低学年の児童と保護者
【会 場】市民図書館2階おはなしのへや

ミニミニおはなし会
【日 時】10/12~11/2の毎週日曜日11:30~11:45
【内 容】絵本の読み聞かせ、 紙芝居など
【対 象】幼児~小学校低学年の児童と保護者
【会 場】市民図書館2階おはなしのへや

秋の特別おはなし会
【日 時】10/15(水)15:00~15:40
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
【対 象】幼児~小学校低学年の児童と保護者15人程度〔先着〕
【会 場】せんだいメディアテーク2階会議室

おはなしパーク
【日 時】10/18(土)15:00~15:30
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居など
【対 象】幼児~小学校低学年の児童と保護者15人程度〔先着〕
【会 場】せんだいメディアテーク2階会議室

おはなしぴよぴよ
【日 時】10/22(水)㋐10:00~10:20 ㋑10:40~11:00 ㋒11:20~11:40
【内 容】わらべ歌、絵本の読み聞かせ、紙芝居など
【対 象】㋐2・3歳児と保護者8組程度 ㋑㋒4カ月~1歳児と保護者各8組程度〔いずれも先着〕
【会 場】せんだいメディアテーク2階会議室

紙芝居おはなし会
【日 時】 11/1(土)㋐14:00~14:30 ㋑15:00~15:30
【内 容】紙芝居中心のお話会
【対 象】㋐幼児と保護者 ㋑幼児~小学校低学年の児童と保護者各15人程度〔いずれも先着〕
【会 場】せんだいメディアテーク2階会議室

いずれも直接会場へ
<広瀬図書館>
青葉区下愛子字観音堂5
【申・問】
TEL:022-392-8421 
  
おはなしふたば
【日 時】10月8日(水)・15日(水) 10:30~10:50
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
【対 象】0~2歳児と保護者 各5組〔先着〕
【会 場】広瀬図書館おはなしのへや
直接会場へ

おはなし会
【日 時】10月8日~11月5日の毎週水曜日 15:00~15:30
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
【対 象】幼児~小学校低学年の児童と保護者 各5組〔先着〕
【会 場】広瀬図書館おはなしのへや
直接会場へ

親子向け実践講座「赤ちゃんと楽しむ絵本とわらべうた」
【日 時】11/11(火)10:20~11:00、11:30~12:10
【内 容】おすすめの絵本の紹介や、絵本やわらべ歌を介したこどもとの触れ合い方などのお話
【対 象】4カ月以上の0歳児と保護者 各10組〔先着〕
【会 場】広瀬市民センター2階セミナー室
【申 込】10月7日9:30~電話または直接広瀬図書館へ
<宮城野図書館>
宮城野区五輪2-12-70
【申・問】
TEL:022-256-7361 
こどもの本の展示会
【期間】10月10日(金)~11月26日(水)
【内 容】「うちどくにおすすめの本」をテーマに、家族で読むのにお薦めの本を展示します
【会 場】宮城野図書館

あかちゃん ほっぺ
【日 時】10月8日(水) 10:30~10:50、11:00~11:20、11:30~11:50
【内 容】わらべ歌、手遊び、絵本の読み聞かせなど
【対 象】4カ月~2歳児と保護者各8組〔先着〕
各回開始15分前から会場前で整理券を配ります
【会 場】宮城野図書館

おはなし会
【日 時】10月8日~11月5日の毎週水曜日15:15~15:45
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
【対 象】3歳児~小学校低学年と保護者各10組程度〔先着〕
【会 場】宮城野図書館
直接会場へ

おはなし会ぷらす
【日 時】10月11日(土) 11:00~11:30
【内 容】ストーリーテリング(絵本などを使わずに語る素話)、手遊びなど
【対 象】3歳児~小学生(小学3年生以下は保護者同伴)10組程度〔先着〕
【会 場】宮城野図書館
直接会場へ

紙芝居おはなし会
【日 時】10月18日(土) 11:00~11:30
【内 容】紙芝居、手遊びなど
【対 象】3歳児~小学校低学年と保護者10組程度〔先着〕
【会 場】宮城野図書館
直接会場へ
<榴岡図書館>
宮城野区榴岡4丁目1-8
【申・問】
TEL:022-295-0880
  
おはなし会
【日 時】10月8日・15日・22日、11月5日 各水曜日15:30~16:00
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
【対 象】幼児~小学校低学年と保護者
【会 場】榴岡図書館
直接会場へ

としょかんたんていだん
【日 時】10月11日(土) 9:30~18:00
【内 容】館内を巡りながら、図書館や本に関するクイズに挑戦します
【対 象】幼児~小学生と保護者
【会 場】榴岡図書館
直接会場へ

おはなしぷりん
【日 時】10月15日(水)、11月5日(水) 11:00~11:30
【内 容】わらべ歌、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など
【対 象】乳幼児と保護者
【会 場】榴岡図書館
直接会場へ

秋の特別おはなし会
【日 時】10月29日(水) 15:30~16:00
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居など
【対 象】幼児~小学校低学年と保護者
【会 場】榴岡図書館
直接会場へ

赤ちゃんと楽しむ絵本とわらべうた
【日 時】11月6日(木)10:20~11:00、11:30~12:10
【内 容】絵本の読み聞かせ、わらべ歌、絵本の紹介、絵本などを通したこどもとの触れ合い方の講話など
【対 象】4カ月以上の0歳児と保護者各10組〔先着〕
【会 場】生涯学習支援センター5階
【申 込】10月9日9:30から電話または直接榴岡図書館へ

こどもの本の展示会
【期間】10月10日(金)~11月26日(水)
【内 容】「うちどくにおすすめの本」をテーマに、家族で読むのにお薦めの本を展示します
【会 場】榴岡図書館
<若林図書館>
若林区南小泉1丁目1-1
【申・問】
 TEL:022-282-1175 
  
おはなし会
【日 時】10月8日~11月5日の毎週水曜日15:30~16:00
【会 場】若林図書館1階おはなしのへや
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
【対 象】幼児~小学校低学年の児童と保護者
直接会場へ

こどもの本の展示会「うちどくにおすすめの本」
【期間】10月10日(金)~11月26日(水)
【会 場】若林図書館
【内 容】家族で読むのにお薦めの絵本を展示します

日曜おはなし会
【日 時】10月19日(日) 10:30~11:00、11:30~12:00、13:00~13:30、14:00~14:30
【会 場】若林区役所周辺(若林区民ふるさとまつり会場内)
【内 容】学生ボランティアによる絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
【対 象】幼児~小学校低学年の児童と保護者
直接会場へ

絵本とわらべうた
【日 時】10月22日(水) 11:00~11:30
【会 場】のびすく若林
【内 容】乳幼児向け絵本の読み聞かせ、わらべ歌、手遊びなど
【対 象】未就学児と保護者
直接会場へ

ヤギさんおはなしかい
【日 時】10月28日(火) 10:30~10:50、11:00~11:20
【会 場】新寺小路緑道(新寺こみち市会場内)
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
【対 象】幼児~小学校低学年の児童と保護者
直接会場へ

赤ちゃんと楽しむ絵本とわらべうた
【日 時】11月2日(日) 10:20~11:00、11:30~12:10
【会 場】若林図書館2階視聴覚室
【内 容】絵本の読み聞かせ、わらべ歌、触れ合い遊びなど
【対 象】生後4カ月以上の0歳児と保護者各10組〔先着〕
【申 込】10月17日9:30から電話または直接若林図書館へ

赤ちゃんおはなし会
【日 時】11月5日(水) ①10:20~10:50 ②11:00~11:30
【会 場】若林図書館2階視聴覚室
【内 容】絵本の読み聞かせ、わらべ歌、手遊びなど
【対 象】①1・2歳児と保護者 ②0歳児と保護者
直接会場へ
<太白図書館>
太白区長町5-3-2
 【申・問】
TEL:022-304-2742
   
こどもの本の展示会「うちどくにおすすめの本」
【期間】10月10日(金)~11月26日(水)
【会 場】太白図書館1階
【内 容】家族で読むのにお薦めの絵本などを展示します

秋休みおはなし会
【日 時】10月15日(水) 15:00~15:45
【会 場】太白図書館地下1階視聴覚室
【内 容】読み聞かせボランティア「ののはな」による絵本の読み聞かせや紙芝居など
【対 象】2歳児~小学校低学年の児童と保護者
直接会場へ

おはなし会
【日 時】10月8日・29日、11月5日 各水曜日 15:00~15:30
【会 場】太白図書館1階おはなしのへや
【内 容】絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
【対 象】2歳児〜小学校低学年の児童と保護者
直接会場へ

赤ちゃんおはなし会
【日 時】10月15日(水) 10:30~10:50、11:00~11:20
【会 場】太白区中央市民センター4階和室
【内 容】わらべ歌、手遊びなど
【対 象】生後4カ月~1歳児と保護者
直接会場へ

紙芝居おはなし会
【日 時】10月22日(水) 15:00~15:30
【会 場】太白図書館1階おはなしのへや
【内 容】「紙芝居文化の会みやぎ」の会員による紙芝居
【対 象】2歳児~小学校低学年の児童と保護者
直接会場へ

太白図書館八本松分室おはなしひろば
【日 時】10月25日(土) 14:30~14:50
【会 場】八本松市民センター図書室
【内 容】図書ボランティア「コスモス」による絵本の読み聞かせなど
【対 象】2歳児~小学校低学年の児童と保護者
直接会場へ
<泉図書館>
泉区泉中央1-8-6
【申・問】
TEL:022-375-6161
  
こどもの本の展示会
【内 容】「うちどくにおすすめの本」をテーマに、家族で読むのにお薦めの絵本などを展示します。

おはなしたまご
【日 時】10月8日(水) ①10:30~10:50 ②11:00~11:20 ③11:40~12:00
【内 容】絵本の読み聞かせやわらべ歌など
【対 象】①2・3歳児と保護者 ②③4カ月~1歳児と保護者各10組程度〔先着〕
直接会場へ

定例おはなし会
【日 時】10月8日~11月5日の毎週水曜日15:00~15:30
【内 容】絵本の読み聞かせなど
【対 象】幼児~小学校低学年各20人程度〔先着〕
直接会場へ

日曜おはなし会
【日 時】10月12日(日) ①11:00~11:30 ②13:30~14:00
【内 容】絵本の読み聞かせなど
【対 象】①4歳児~小学生 ②幼児~小学校低学年各20人程度〔先着〕
直接会場へ

紙芝居おはなし会
【日 時】10月19日(日) ①11:00~11:30 ②13:30~14:00
【内 容】紙芝居を中心としたお話会
【対 象】①幼児 ②幼児~小学校低学年各20人程度〔先着〕
直接会場へ

親子向け実践講座「赤ちゃんと楽しむ絵本とわらべうた」
【日 時】11月20日(木) 10:20~11:00、11:30~12:10
【内 容】絵本の読み聞かせやわらべ歌、絵本の紹介など
【対 象】4カ月以上の0歳児と保護者各10組〔先着〕
【申 込】10月8日9:30から電話または直接泉図書館へ
 
市民センターの催し物  
 市民センター主催講座を掲載しています。
日時 催し物名・会場など
10/11(土)
10:00~11:45
 市民企画講座「ワイワイ!こどもまつり」
【内 容】ニュースポーツ、紙ひこうき、工作、バルーンアートなどでいっしょに楽しく遊びましょう。
【会 場】若林区中央市民センター
【対 象】小学生以下※小学3年生以下は保護者同伴
【費 用】無料
直接会場へ
11/14(金)
10:00~11:30
要予約
 いきいき家族の笑顔で子育て!
【内 容】こどもの自己肯定感をアップさせる魔法の言葉がけ「ペップトーク」について学びます。
【会 場】青葉区中央市民センター
【対 象】子育て中の方・10人〔先着〕
【費 用】無料
【申 込】10/17 10:30~電話または窓口へ
10/17(金)
11:00~12:00
要予約
知って安心!みんなで防災
【内 容】子育て家庭で知っておきたい防災・減災の最新情報を学びます。
【会 場】柳生市民センター
【対 象】乳幼児親子・10組〔先着〕
【費 用】 無料
【申 込】 募集中 電話または窓口へ
10/29(水)
10:30~11:30
要予約
 Enjoy time 子育てひろば
【内 容】小人数編成のオーケストラのコンサートを開催します。小さなお子様連れの方も楽しめます。
【会 場】のびすく泉中央4Fホール
【対 象】子育て中の親子、音楽に興味のある地域の方・100人〔先着〕
【費 用】無料
【申 込】9/30 10:30~電話または窓口へ
10/31(金)
10:30~11:30
要予約
おやこほっとタイム
【内 容】動物の動きを真似しながら筋力や柔軟性の向上を促す「アニマルフロー」を親子で体験します。
【会 場】南中山市民センター
【対 象】1~3歳乳幼児と保護者・10組〔先着〕
【費 用】無料
【申 込】 9/30 9:00~ 電話または窓口へ
 
 
 
●親子で楽しめる施設
 乳幼児向けのイベントが開催されている日もあります。詳しくは各施設のHPをご覧ください。

 
 
▲ページの先頭へ
子育て支援者向けの情報
 2021/9/16更新
日時 催し物名・会場など

 
 
現在お知らせはありません。
 
ボランティア活動をやってみたい、ボランティア活動に興味がある方向け情報

仙台市ボランティアセンターでは、子どもに関する活動をはじめ、仙台市内のボランティア活動に関する情報を自由に見ることができます。また、「にこボラ」(ボランティア募集情報誌)を毎月発行しています。(仙台市内各区ボランティアセンター、各区中央市民センター、仙台市福祉プラザ1階情報コーナー、4階ボランティアセンターに設置)
仙台市社会福祉協議会HPはこちらから