
| 最終更新日:2025/11/05 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| このページは、子育て中に参加してみたい!学びたい!を応援するページです。 仙台市内・近郊で開催される子育てイベント・講座などを紹介。 なお、詳しい内容については、詳細情報をご確認いただくか、主催者にお問い合わせ下さい。 ※主に行政や仙台市内で活動している子育て支援団体のものを中心に掲載しています。 <やむを得ず日程の変更や中止となる場合がありますので、必ず事前にご確認のうえ、ご利用ください。> |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| ●11月のお知らせ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 日時 | 催し物名・会場など | ||||
|
仙台すくすくサポート事業説明会 【会 場】太白区中央市民センター 【対 象】こどもを預けたい方(利用時間に応じた費用がかかります)と、預かることができる方 。当日会員登録希望の方は、本人確認書類、会員証用の写真(当日会場で撮影も可)が必要です。 【申 込】市ホームページで 【問 合】仙台すくすくサポート事業事務局 TEL:022-214-5001 |
||||
|
こども・子育てシンポジウム 【会 場】仙台商工会議所(青葉区本町2-16-12) 【内 容】市内の多様なこどもの居場所づくりに取り組む団体の事例紹介やトークセッションなど 【定 員】90人〔抽選〕 託児あり(4カ月~小学生。11月25日までに要申し込み) 申し込み方法など詳しくは仙台こども財団ホームページをご覧ください。 【問 合】仙台こども財団 TEL:022-302-5275 |
||||
|
青葉山おんがくひろば「ギターとチェロと、にんぎょうげき!」 【内 容】新しい音楽ホール開館に向け、親子で楽しめる音楽と人形劇の会を開催します。 【会 場】青葉の風テラス(地下鉄国際センター駅2階) 【対 象】1~5歳児と保護者各25組〔抽 選〕(1組4人まで)兄弟姉妹は対象年齢外でも参加可。 【出演】てんたん人形劇ほか。 【費 用】各1人550円 【申 込】電話で11月13日までに音楽の力による復興センター・東北 TEL:022-797-0233(平日午前10時~午後4時)。ホームページからも申し込めます。 【問 合】青葉山エリア複合施設整備室 TEL:022-214-6139 |
||||
|
まちなかで遊ぼう!「あそびばせんだいinアエル」 【会 場】アエル5階 【内 容】親子で遊べる遊具やスペースを配置します。 直接会場へ。詳しくはホームページをご覧ください。 【問 合】子育て応援都市推進課 TEL:022-214-2129 |
||||
|
わくわく映画館 【会 場】西中田小学校 【上映映画】「馬頭琴白い馬」、「わらしべ長者」ほか 【対 象】幼児~小学生と保護者 【問 合】生涯学習課 TEL:022-214-8887 直接会場へ |
||||
|
わくわく映画館 【会 場】七北田小学校 【上映映画】「馬頭琴白い馬」、「わらしべ長者」ほか 【対 象】幼児~小学生と保護者 【問 合】生涯学習課 TEL:022-214-8887 直接会場へ |
||||
|
ストップ! DV・性暴力市民講座「心を守る境界線『バウンダリー』とは?」 【会 場】エル・パーク仙台 【定 員】80人〔先着〕 託児あり(6カ月~小学1年生。こども1人300円。11月6日までに要申し込み) 【申 込】10月6日午前9時から電話またはファクス(申込時の必要事項(①応募内容②〒住所③氏名(フリガナ)④電話・FAX番号※往復はがきの場合は返信先も記入)と託児希望の方はこどもの人数を記入)で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます 【申・問】エル・ソーラ仙台TEL:022-268-8302、FAX:022-268-3911 |
||||
|
|
こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)を実施しています 保護者の就労要件などを問わず、こどもを保育所などの施設に通わせることができる新たな制度です。月10時間以内の定期的な預かりを行うことで、集団生活の機会を通じたこどもの育ちを応援するとともに、保護者の子育てに関する悩みに対してアドバイスを行います。 【預かり期間】8月1日(金)~令和8年3月31日(火)(一部施設は4月から先行して実施) 【対象】市内にお住まいの、現在保育所などに通っていない、生後6カ月から3歳未満のこども 【利用料】こども1人1時間あたり標準300円(生活保護世帯および市民税非課税世帯は利用料が無料)。食費などは各施設で定めた金額を実費負担 ※空きがある場合は預かり期間の途中からの利用も可能です ※実施施設など詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 【問 合】幼保企画課TEL:022-214-8185 |
||||
| 男女共同参画推進センターの催し | |||||
|
離婚に悩む女性のためのミニセミナー 【内 容】離婚手続きの流れや財産分与などについて説明します。 【対 象】離婚に悩む当事者の女性15人〔先着〕 【会 場】エル・ソーラ仙台 託児あり(6カ月~小学1年生。こども1人300円。11月20日までに要申し込み) 【申 込】11月6日午前9時から電話でエル・ソーラ仙台 TEL:022-268-8302 |
||||
|
DVを知る基礎講座 【内 容】DVの実態や心身への影響、回復に向けて大切なことについて解説します。 【対 象】女性(家族や支援者も可)15人〔先着〕 【会 場】エル・ソーラ仙台 託児あり(6カ月~小学1年生。こども1人300円。12月4日までに要申し込み) 【申 込】11月6日午前9時から電話でエル・ソーラ仙台 TEL:022-268-8302 |
||||
|
「気持ちを伝える」ミニ講座―働くときのコミュニケーション 【会 場】エル・ソーラ仙台 【対 象】職場の人間関係に悩む女性15人〔先着〕 託児あり(6カ月~小学1年生。こども1人300円。11/20までに要申し込み ) 【申 込】10月6日9:00~電話でエル・ソーラ仙台TEL:022-268-8302 |
||||
| 母子家庭相談支援センターの催し | |||||
|
シングルマザーのためのマネースクール 【会 場】エル・ソーラ仙台 【内 容】「親なき後のお金の管理―遺族年金と未成年後見制度」と題したセミナー 【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性12人〔先着〕 託児あり(6カ月~小学1年生。11月25日までに要申し込み) 【申 込】11月6日午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます。 【申 ・問】 母子家庭相談支援センター TEL:022-212-4322 |
||||
|
シングルマザーのためのマネースクール「ファイナンシャル・プランナー専門相談」 【会 場】エル・ソーラ仙台 【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性 4人〔先着〕 託児あり(0カ月~小学1年生。10/29までに要申し込み) 【申 込】10/8午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます 【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322 |
||||
|
シングルマザーのためのマネースクール「離婚後のライフプラン-子育て支援とお金の話」 【会 場】エル・ソーラ仙台 【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性 12人〔先着〕 託児あり(6カ月~小学1年生。11/12までに要申し込み) 【申 込】10/8午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます 【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322 |
||||
|
よくわかる!調停手続き説明会―仙台家庭裁判所の書記官に聞こう 【会 場】エル・ソーラ仙台 【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性 16人〔先着〕 託児あり(6カ月~小学1年生。11/19までに要申し込み) 【申 込】10/8午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます 【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322 |
||||
| 宮城社会福祉センターの催し | |||||
|
おたがいさまの子育てサロン 親子で楽しい遊びの時間 【会 場】宮城社会福祉センター 【内 容】触れ合い遊びやパネルシアターなど。 【対 象】市内にお住まいの0~3歳の乳幼児と保護者15組〔先着〕 【申 込】11月6日午前9時から電話または直接施設へ 【申・問】宮城社会福祉センター TEL:022-392-6382 |
||||
| 生涯学習支援センターの催し | |||||
|
せんだい市民カレッジ「ちょっと聞きたい! 今どきの子育て応援講座」 【内 容】メディアとの上手なつきあい方―スマホのある時代の子育て 【会 場】生涯学習支援センター 【対 象】子育て中の方、こどもと関わる仕事をしている方など60人〔抽選〕 託児、手話通訳あり(11月12日までに要申し込み。詳しくはお問い合わせください) 【申 込】往復はがきまたはファクスに申込時の必要事項(①応募内容 ②住所 ③氏名(フリガナ)④TEL・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入)と手話通訳の希望の有無、託児の有無を記入して11月19日(必着)までに。仙台市市民センターホームページからも申し込めます。 【申・問】生涯学習支援センター(〒983-0852宮城野区榴岡4-1-8 TEL:022-292-4875、FAX:022-295-0810) |
||||
|
せんだい市民カレッジ「ちょっと聞きたい! 今どきの子育て応援講座」 【内 容】特別なニーズがある子の将来を豊かに 【会 場】生涯学習支援センター 【対 象】子育て中の方、こどもと関わる仕事をしている方など60人〔抽選〕 託児、手話通訳あり(11月12日までに要申し込み。詳しくはお問い合わせください) 【申 込】往復はがきまたはファクスに申込時の必要事項(①応募内容 ②住所 ③氏名(フリガナ)④TEL・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入)と手話通訳の希望の有無、託児の有無を記入して11月19日(必着)までに。仙台市市民センターホームページからも申し込めます。 【申・問】生涯学習支援センター(〒983-0852宮城野区榴岡4-1-8 TEL:022-292-4875、FAX:022-295-0810) |
||||
|
せんだい市民カレッジ「ちょっと聞きたい! 今どきの子育て応援講座」 【内 容】みんなの居場所 こども食堂から広がる地域の輪 【会 場】生涯学習支援センター 【対 象】子育て中の方、こどもと関わる仕事をしている方など60人〔抽選〕 託児、手話通訳あり(11月12日までに要申し込み。詳しくはお問い合わせください) 【申 込】往復はがきまたはファクスに申込時の必要事項(①応募内容 ②住所 ③氏名(フリガナ)④TEL・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入)と手話通訳の希望の有無、託児の有無を記入して11月19日(必着)までに。仙台市市民センターホームページからも申し込めます。 【申・問】生涯学習支援センター(〒983-0852宮城野区榴岡4-1-8 TEL:022-292-4875、FAX:022-295-0810) |
||||
| 健康増進センターの催し | |||||
|
健康づくり運動体験会 【内 容】子供と大人の体力向上体験会 【対 象】3歳児~小学生と保護者各15組〔先着〕(1組2人まで) 【申 込】11月7日9:00から電話で。直接施設も可 【申・問】健康増進センター(〒981-3133泉区泉中央2-24-1 TEL:022-374-6661、FAX:022-374-66664) |
||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ●親子で楽しめる施設 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
乳幼児向けのイベントが開催されている日もあります。詳しくは各施設のHPをご覧ください。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||
|
|||||||
| 2021/9/16更新 | |||||||
|
|||||||
|